ビタミンDと玄米食でシンドイ花粉症が劇的に楽になった体験記

投稿者: | 2024-04-01
最初にお断りしておきます。
これはもちろん実話ですが、私の体験を一応備忘録として書き綴っただけであって、
読者様の効果を保証するものではありません。
くれぐれもご了承お願いいたします。

という事で、
あらためまして、こんにちは。
ひょっとして花粉症でお悩みでしょうか。

もしそうなら、ほんの少しだけお役に立てるかも知れません。

花粉症に悩む日々

ちなみに私は花粉症歴20年超え、バリバリ重症です。
毎年3月に突入すると既に鼻水滝の如く流れ
くしゃみは機関銃の如く連発、
目のかゆみは、目玉を鷲づかみで思いっきりくり貫き、
水道水でジャーーっ!と丸洗いしたい衝動に駆られます。

症状が酷い方なら共感して頂けるでしょう。
ホント花粉症ってシンドイんです。

家族の中では、両親も兄弟も子供も
誰も花粉症などは無縁。
なぜか自分だけが毎年悲惨な春を謳歌しているのです。泣

病院でよく処方されるアレグラやベタセレミンは勿論
一日たりとも欠かせません。


かかりつけの医者は、
「まあアレルギー体質なんだろうし仕方ないですね」みたいな
あきらめモードな診断しかもらえないし。

あーあって感じです。(ため息
もう少しマジメに患者と向き合ってほしいわ。(怒

そんなこんなで、どうしようもないと前々からあきらめてはいるものの、
やっぱりモヤモヤした何かが心の奥にひっかかるのです。


なぜ自分だけ花粉症なの?

「でもちょっと待て」
「なんで自分だけが花粉症なの?」
「おかしいじゃないか」
「何か他に原因があるんじゃないか?」


それは今年のお正月でした。
箱根マラソン二日目をテレビ観戦しながら
ふと思い立ったのです。

「ひょっとすると食べ物か?」
閃きみたいにパッと思いついた。

自分と家族で違うところって何?

・・・
・・・・
そう言えば毎週末になると、決まってカップ麺ばかり食べてる。
夕食後はお決まりのように毎日スナック菓子を食べている。

ピザ味ポテチとかコンソメパンチとか
しあわせバター味とか堅あげポテトとか・・
ちょっと飽きてきたら今度は
たけのこの里とかきのこの山とか、どっちが美味しいとか笑・・
そんなものばかり、当然のように食べている。


スナック菓子ちょー大好き!

たまに罪悪感のかけらくらいは生じたけれど
まあ美味しいんだからいいじゃないかと。
食べられるうちが花だと。
我慢ばかりじゃストレス発散できないと。

立ち止まってマジメに考える、なんて全然しなかった。
ましてや「自分の身体をいじめている」なんて、微塵も思わなかったのです。


「ひょっとして、めっちゃバカなことやってるのかも」

もう箱根マラソンどころではない。
さっそくスマホで
「スナック菓子、身体に悪い」で検索です。

おお、あるわあるわ。
もう片っ端から読み漁りました。

ネットにはどんなジャンルでもゴミ情報があふれているから
良質なサイトなのか徹底的に検索して、自分でしっかり判断しないといけません。


こんなもの毎日食べてた!

でもこの辺は、けっこう得意な方です。
お正月で時間はあるし、
この際だから徹底的に調べよう!

じっくり数時間かけて調べ上げたところ、
よさげで信頼出来そうなサイトをピックアップすると
どれも共通したワードが有ると判明しました。


身体に悪い食べ物ベストはカップ麺とスナック菓子
植物性油脂、食品添加物、食塩、白砂糖、人口甘味料」
「小麦に含まれるグルテン
「どれもが大量に投入されたのが【超】加工食品」
「超加工食品の甘さは脳内麻薬を大量に分泌させる」
やめたくても止められない中毒性がある」
「超加工食品の中毒性は依存症である

ざっくりこんなところ。
既に充分オソロシイ。

麻薬とか中毒とか、、、


2つの恐ろしい現実

スナックは大量の油を使っているから当然太る。塩分たっぷりだから身体に悪影響。
その辺は、けっこう誰でも知っていると思います。

その中でも2つ、めちゃくちゃ気になる事実が判明したのです。
一つ目は「小麦のグルテン」

小麦がそこまで身体をむしばむとは。
グルテンフリーはよく耳にしていましたが、さして気にもせずスルーしていました。

でも私の甘っちょろい考えを粉々にする情報があります。

決定的です。
自分の認識がいかに甘かったか。。




二つ目は「依存性」

毎食後にスナックをむしゃむしゃ食べるのは
ただ単に「好きだから」「美味しいから」食べていたのであって

それが「中毒性がある食べ物」とか
ましてや「依存性がある」とは夢にも思っていなかったです。

だって依存性云々なんて、早い話が病気じゃないですか!
これはヤバイ。
自分はとっくの昔から「ほぼ病気」だったんだ。泣


カップ麺やスナック菓子ばかり食べ続ける
だらしない食生活。。

これからもずっと、こんな食生活やってたら
糖尿病とか腎臓病とか有り得るかも知れない。
それは勘弁してほしい。
と言うか、絶対ダメでしょ!




ビタミンDと玄米に救われた

さて、それからどうしたか。

なぜ家族の中で自分だけ花粉症なのか
スナックやカップ麺などジャンクフードが原因かも知れない事は分かった。

ならば、その悪習慣をだんだん少なくするとの前提で
(意志が弱いのでキッパリやめられない)

身体に必要な栄養は何か、
何が必要なのか、
これも徹底的に調べてみました。

その結論は
「ビタミンDと玄米」

なぜビタミンDなのか?
その答えはこの動画、
大変参考になりました。

若手の医師二人、とても分かりやすいです。
こういうユーチューバーは大歓迎です。




小麦のグルテンは身体に悪い?

さらにいろいろ調べていくと、
どうも「小麦に含まれるグルテン」がカギを握っているようなのです。

これも今までは全く意識などしていませんでした。
「まぁ日本人みんな食べてることだし」みたいな思考ゼロ感覚。。

今思うとホント恥ずかしいです。


なぜ昨今、グルテンフリーのパンとかお菓子が脚光を浴びているのか
やっと理解出来ました。



ビタミンDサプリメントは、ドラッグストアで手軽に買えますし
一か月分でも数百円とお手頃。

私はアサヒのディアナチュラと言うブランドのやつを
毎日3粒飲んでいます。

アサヒは大元がビールメーカーで
そもそも発酵関連のスペシャリストなわけですから
信頼できると思います。


玄米はスーパー完全食

二つ目の玄米。
以前から玄米食が身体に良い事は知っていました。

糖尿を患った方や予備軍の方が玄米食に切り替えるのは、よく耳にします。
ミネラル豊富とか食物繊維が多いとか
その程度なら前から知っていました。

ただどうしても、ほかほかもっちりで美味しい白米に比べると
パサパサだしパラパラしていて美味しいとは言えない
そこがネックです。


そこで今までのハンパな知識は全部捨てて
もう一度調べてみました。
そこで分かった事は、

玄米パワー恐るべし


玄米は総合的に見て圧倒的に素晴らしい食べ物だったのです。
その後もいろいろ調べてみて
2月から玄米食に切り替えました




玄米パワーに圧倒された!

するとまったく以外なことに
最初はパラパラにしか炊けなかった玄米でしたが、
焚き方によって美味しく
白米とほぼ変わらないくらいになったのです!

ちなみに100%玄米ではなくて
「分づき米」で食べ始めました。

「分づき米」とは玄米を精米する時に
胚芽や糠を全部取り除いて真っ白なお米に精米するのではなく、
胚芽と糠を半分ほど残す精米をするのです。

やり方は超カンタン!
精米機のボタンが「3割」「5割」「8割」「白米」というように並んでいるので、
お好みの精米レベルを選んでスイッチオンするだけです。

ちなみに私は「5割」の精米をチョイス
玄米胚芽と糠を大体5割程度残すように精米するわけです。


そうすれば白米のもっちり感を残しつつも、
玄米の栄養分も残せるわけです。

これは家族にも好評で、
見た目が薄ーい茶色っぽい炊き上がりになりますが、
食感や味は白米とほとんど変わりません。
しかも栄養価は白米とは比べ物になりません。


玄米おにぎり最高!

大きなメリットもう一つ、
玄米はおにぎりにして冷めてから食べると
これがまた本当に美味!!

香ばしい香りがほのかにして
白米のおにぎりに比べて味もほんのりコクがあるように感じます。

だまされたと思ってトライしてみて下さい。
しつこいようですが美味しさハンパないです!


憂うつな4月がワクワクに

きょうから四月、ビタミンDと玄米食を始めてから丸2ヵ月経過しました。
昨年までなら3月に入ると花粉症の薬を飲み始めていたのに

今年はまだ、飲まなくても我慢できるレベルです。
ただクシャミや鼻水は相変わらず出ますよ。

でもクシャミ連発で止まらないとか
ダラダラ鼻水が止まらないとか
ティッシュ一箱すぐ無くなるとか
目のかゆみで悶絶するとか
そういう深刻な症状は、ほとんどありません


めちゃくちゃビックリしてます。
いい意味で驚きです。

それが果たして玄米効果なのか
ビタミンDで改善したのかそれは何とも言えません。

でも何らかの効果があったのでは、と思います。
逆に言うなら、
二つとも全然関連が無い、とは言えないのでは。
そう思うのです。


4月は花粉がマックスに舞い散る時期ですから、
このまま今月を乗り切れば
自分史上はじめて薬無しで花粉を乗り切れたことになります。

すばらしい!
超画期的です。


毎年憂うつなこの時期に
こんなにワクワクするのは
本当にありがたいです。

2つの健康系動画に感謝、
そして美味しい玄米を作ってくださった農家の方にもつくづく感謝です!

最後までお読みくださり有難うございました。